吉野川カフェ → MEMORIZR*

引越しの告知をすっかり忘れていたのでエントリー。

移転先: http://memorizr.net/

あの日・あの時から7年が

あの瞬間から7年が経った。

2003年、阪神優勝!
(2003年9月15日19時34分)

っと、ネットで試合の途中経過を確認したところ、どうやらそんな過去の夢を語っている場合ではなさそうな…(1-7 で負けている)。

阪神が優勝するたびに引っ越ししているわたしにとっては、今後の人生を占う大切な瞬間なのだが(笑)

何か、モチベーションが上がりそうな出来事はないものか。

鳥谷の3ベースが3ランHRに

Yahoo! プロ野球に熱中症の疑い。

プロ野球の試合開始が15:00だった。あわててネットで途中経過を見たところ、3回表の攻撃で鳥谷の打撃結果がなかなか表示されず…やっと表示。が、これは何だ?

非力なパソコンが表示エラーを起こしたのかと思いきや、何度ページを開きなおしても鳥谷が3ランHRを打っている(笑) Yahoo! プロ野球が熱中症にかかったか?(いや、担当者か)

3回、3球目、3塁打、3点目、3だらけで間違えたのか。

鳥谷のホームランといい、昨晩の喫茶店のクーラー故障といい、今起こるトラブルはなんでもかんでも熱波の影響を疑ってしまうのだ。

夢話:エレベータで移動しまくる

さっきの夢話、ひとつだけ輪郭を思い出してきた。

エレベータで上下に移動する夢なのだが、そういえば何度も見ているような気がしてきた。断片的ではあるが、夢の情景がつながりはじめたので書き残しておく。

ガラス張りの建物の設備の扉を開けるとエレベータになっていて乗り込む。カゴ(部屋)が最上階らしき場所(ガラス張りの外は一面の宇宙)に着くと別のカゴに乗り込んで降りる。途中の階で穴蔵のような狭い場所に何度も到着し、何度もカゴを乗り換えて建物内を上下する。

実はこの間、乗り換える度にカゴがどんどん狭くなっていき、気がつくと閉所恐怖症になりそうな小型カプセルになってしまっていて、カゴに乗るのが嫌になり最後は洞穴の中をさまよう。

ちなみに、夢の終盤になると、エレベータは上下移動だけではなく、カーブを進んだり、傾いたまま停止したりするようになっている。

っとまぁ、居場所が押しつぶされてどんどん出口が分からなくなる怖い夢だ。多分、「エレベータ」は学生時代の研究が影を引きずっているに違いない。「どんどん狭くなる」のは悩んでる心理のモチーフだろう。

さて、もっといろんな夢を見ているのだろうか…なら傑作はとっておきたい(笑)

枕元にメモ帳を置いて寝るか。

残暑の夢物語

めったに見ない(ハッキリとした)夢を見た

先週に引き続き、平日の寝苦しさのシワ寄せが出てしまって爆睡してしまった(笑) 夜中に暑くて目覚めてしまうので睡眠時間がブツ切りになっていたわけだが、毎日の眠りが浅いせいか、ついに夢を見るようになってしまった。

どうやら暑さのせいで脳の状態も普段とは違っているようである。私はどちらかというとロケーションのハッキリした夢を見ないので驚いている。その夢というのが、

○乗り物に乗って猛スピードで実家に向かっている。
○昔住んでいた街で(奇妙な)建築物の内部で出口を探索している。

っというもの。

振り返ってみればこれらは、学生時代の趣味(バイク)であったり、初めての仕事で扱ったオフィス空間であったり、これらはバブル期の記憶である。浅い眠りの最中の夢だから深い意味はないと思うのだが…。

ちなみに、普段不規則に見る夢は…

○場所は不明、地面スレスレの空中をひたすら泳いで移動している。
○中古屋で買い戻したバイクで、ひたすら山や荒地、川などを飛ばす。
○宿泊研修会場らしき場所で人を探している。
○狭いエレベータで上下動を繰り返す。

っというもの。

不規則な夢は、いろいろな目に遭うので楽しい半面怖い目にも遭うので、現実的だけど場所も結論もハッキリしている方が安心だろうか(見ている間は)。

…ともかく、早く涼しい夜になって欲しいものである。

22点も取らなくてイイ

5点差を確認してネット観戦をやめたら、22点取って逆転勝ちした。

あきらめた頃に大勝する。これが阪神というチームだ。25日の広島戦の終盤には金本が逆転満塁ホームランを放ち、結局7・8回だけで17点取ったらしい。

そういえば、試合前の大阪ドームではサンプラザ中野くんが阿久悠作の阪神の曲を歌ったそうで、7回に阿久さんが降臨したのかもしれない。

さて、阪神タイガースは私が大きな引っ越しをした年に限って優勝しているのだが、今年は優勝の可能性が高いと思う。

今、住まいの引っ越しを画策中で、秋に引っ越す可能性が高いからだ。ただし、今のマンションが持ち家だから戦いは長丁場になりそうなのだが(笑)